2018年3月28日(水)
写真部は伊豆半島で合宿を行いました。下田ペリーロードでは街並み撮影に加えて、先輩後輩を互いにモデルにしての撮影会も。松崎町では旧家や港町を撮影しつつ、足湯を楽しむ部員もいます。駿河湾を望む堂ヶ島海岸は干潮時刻と重なり陸繋島を素材に撮りました。春爛漫のお花畑での接写の練習、河津七滝ではシャッタースピードの調整次第で滝の飛沫を止めたり、糸を引くように流れを表現する撮影技術なども修得します。また毎晩その日に撮影した作品を全員が持ち寄り講評会を行うことで、次へのステップアップに繋げました。
2018年3月23日(金)
生物班は、3/21~24 沼津にて合宿中です。初日は雨で活動はできませんでした。二日目のお昼頃からようやく晴れ間が。午前は船で渡る淡島マリンパークを見学、午後は磯釣りに挑戦。可愛らしいネンブツダイが釣れました。
2018年3月21日(水)
春休みに入り、本日、校内合宿Ⅰ期がスタートしました。生憎の雪で、グランドはうっすらと白くなりましたが、3時頃には、3月の雪は雨へと変わり、冷たい雨がまだ降り続いています。Ⅰ期参加のクラブは、陸上、中学バスケットボール、ソフトテニス、ダンスです。陸上部とソフトテニス部はグランドが使えずに残念ながら、体育館での活動となりました。明日は晴れますように。
2018年2月7日(水)
現在、本館ロビーにて『文化部有志合同企画展』が開かれています。
これは、昨年度のクラブ代表委員会の企画で始まり、今年で2回目となりました。
今年の参加は、書道部、工芸部、自然科学部化学班、文芸部などです。文化部がどのような活動をしているのかを知る良い機会です。2月6日から9日の放課後まで展示しているので、是非ご覧ください。
2018年1月30日(火)
1月28日(日)、武蔵野音楽大学ベートーヴェンホールにて行われた、第三支部生徒定期演奏会に参加しました。この演奏会は、第三支部の私立学校の音楽に関する部活が年に一度開催する演奏会です。
音楽班は「アルルの女」第1組曲より 前奏曲、第2組曲より ファランドールを演奏しました。
また、他校と合同オーケストラ&合唱として、行進曲「威風堂々」第1番も演奏し、日頃の練習の成果を発揮しました。
1月27日(土)の午後、東京大学運動会剣道部主催の高校女子招待試合に参加しました。
桐朋女子は中3から高2の6人で出場し、3位入賞と健闘しました。
その後の合同練習では、普段なかなか出会うことのない他県の高校に通う生徒とも稽古を行い、多くの刺激を受けたと思います。また、交流会にも参加し、大学生活や勉強、部活等についてディスカッションを行いました。