桐朋女子ピックアップ一覧
数学合宿
- 高3
高2・高3 地理巡検(浅草橋~浅草)
- 高2
- 高3
高3地理
- 高3
高3地理Aでは、主体的で探究的な学びを通して、地理的な見方、考え方を身につけます。4月~5月は、地図から地域の課題を読み取るというテーマで、土地利用図や地形模型を作成した後、それをもとにフィールドワークを行い、地理的見方・考え方を学びます。5月14日の授業では、5~6限を利用して桐朋女子周辺でフィールドワークを行い、地形や土地利用の特色をワークシートにまとめます。山内ぶどう園はインターネットによる予約受付をする観光農園です。インバウンドの増加により、香港からの観光客も訪れることが経営する卒業生のインタビューで分かりました。国分寺崖線の土地利用は緑地、実篤公園、マンションへ、また、農地が道路やコンビニに変化があることに気づきました。6月1日(土)は浅草橋、合羽橋の問屋街のフィールドワークを行い、その特徴や地域の課題をまとめます。
ゴールデンウィーク特別講座
- 高3
高3赤 C20サミット
- 高3
高3赤 学年活動日
- 高3
高3赤 応援練習
- 高3
高3黄色 卒業式2
- 高3
高3黄色 卒業式
- 高3
高3「ちくちくボランティア」
- 高3
高3の生徒が奉仕活動「ちくちくボランティア」に参加しました。この学年は中2の時にも「ちくちくボランティア」に参加しています。「ちくちくボランティア」とは特定非営利活動法人ADRAJapanが災害に備え保管している古タオルを雑巾に縫いあげる活動です。この雑巾は、被災した家屋の片付けを行う際、土砂をふき取るときなどに活用されます。また、雑巾を縫う作業を進めつつ、ADRAJapanの担当の方より昨今の地震、水害による被災状況、復旧への取り組み等が紹介され、生徒はこのボランティア活動の意味を再認識し、防災への意識も高めることができました。このような活動を通して社会に貢献していくことの大切さを私たちは学んでいきます。