桐朋女子ピックアップ一覧
音楽・器楽授業
- 中3
- 高2
中3黄 ネットリテラシーを学ぶ
- 中3
高校生対象 校内大学説明会
- 中3
- 高1
- 高2
中3黄 タブレット実践講座始まる
- 中3
先週の木曜日に真新しいタブレットを手にした中学3年生ですが、実用的な知識や技術はまだまだ初心者です。今週の水曜日の6時間目は、Wordの文字入力に挑戦しました。前半は用紙の設定、各種キーの入力や変換方法などの説明を行い、後半は文章入力の課題(基礎編・応用編)に挑みました。課題をこなしていく進度に差はありましたが、お互いに教えあったり、教員に聞いたりしながら基礎編は何とか全員がクリアできたようです。金曜のSHRは「ロイロノート」を使って、担任の先生から出された質問に答え、それを送り返し、全員の答えがタブレットの画面で見ることができることを確認しました。今後様々な授業での使用が始まりますが、焦らず一歩ずつレベルUPをしていけるよう頑張ります。
中3黄 「ICT」の日
- 中3
中3黄 結団式
- 中3
中3黄 オリエンテーション期間
- 中3
中3緑のみなさんへ (写真更新)
- 中3
中3紫 総合の時間
- 中3
医学部の学生(OB、OG)と中高生との懇談会
- 中3
- 高2
2020年2月23日(日)、桐朋中高等学校にて、「医学部の学生(OB、OG)と中高生との懇談会」が開催されました。女子校の参加は初めてのこと。テスト日直前でしたが、中3が3名、高2が3名参加しました。主な内容は、「医学部紹介」「各大学の紹介」「座談会」「受験勉強について」「聴診器の使い方」「講義 診療における頭の使い方」といったそれぞれが充実した内容で、参加した生徒も「普段からの勉強にも大変参考になりました」と有意義な時間を過ごせた様子でした。
写真1枚目は全体プログラムの説明、3~5枚目はOG・OBから話を聞いているところ(3枚目は聖マリアンナ医科大学のOGです)、最後は杏林大学 医学教育学 准教授の矢島知治先生の講義