桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

【放送部】東京都放送連盟講習会に参加しました

  • 部活動

3月26日に、放送部の高校1年生と中学3年生が東京都放送連盟講習会に参加しました。
毎年春に行われるこの講習会に参加し、今年も様々なことを学ぶことができました。
アナウンス講座、朗読講座、撮影講座、音声講座など、部員たちはそれぞれの関心に沿って講座を選択し、専門家のご指導を受けました。
他校の部員の皆さんとも楽しい交流の機会を持つことができ、充実した時間を過ごしました。
この学びを活かし、次の大会に向けて頑張りたいと思います!

写真部 春季校外合宿

  • 部活動

写真部は春休み中の校外合宿を福島県会津地方で行いました。
今冬は例年にない大雪になったそうですが、合宿中は気温が上がり、一気に雪解けが進みました。
絞り、シャッタースピード、ホワイトバランス、露出補正のそれぞれの無数の組み合わせで作品の表現が変わります。
毎日何百枚もの撮影をし、宿に戻って夜のミーティングで作品を持ち寄り講評会を行い、互いのセンスと技術を磨きます。
確実に手ごたえを得た充実した合宿でした。
作品の一部は新入生歓迎作品展で披露します。

新体操部 春合宿

  • 部活動

3月24~26日、新体操部は栃木県にある「自然の家みかも」で春合宿を行いました。
自然の家というだけあり、体育館には可愛いてんとう虫がたくさんいました。
この春合宿では、中1緑と中2紫は新入生歓迎会の発表準備、
中3白と高1青は、文化祭発表の創作がメインとなります。
各学年で毎回の練習の目標を掲げ、実践を試み、振り返って反省。
これを繰り返しながら、少しずつ成長する姿が見られました。
文化祭の演目はまだ非公開ですが、皆様、楽しみにしていてください!

全国高等学校新体操選抜大会に出場しました

  • 部活動

3月21~23日 香川県高松市で行われた第40回全国高等学校新体操選抜大会に、高校2年生が個人競技で出場しました。
個人競技は、フープ、ボール、クラブ、リボンの4種目を1日で行います。
結果は9位入賞。
力を出し切れず悔しい思いをしたようですが、より高みを目指して難易度の高い技にチャレンジした結果です。失敗から得られるものは大きいはず。
最後のインターハイ出場を目指してこれからも頑張ります。
皆さん、応援よろしくお願いします。

音楽部音楽班2024年度定期演奏会

  • 部活動

3月22日(土)音楽部音楽班は調布文化会館たづくりくすのきホールにて定期演奏会
を行いました。
演奏会の準備も生徒が行います。
高2赤の学年を中心に企画・運営し、良い演奏会になりました。
今年度の集大成として、一年の練習の成果もしっかり発揮できたと思います。

消費者庁「サステナブルファッション習慣ハンドブック」に桐朋女子の実践事例が紹介されました

  • 全校

消費者庁エシカル消費特設サイト~中高生向けサステナブルファッション習慣促進教
材~のハンドブックの10ページに、桐朋女子の文化祭展示発表(昨年度の中1紫)の
事例が紹介されました。ご覧ください。

https://www.ethical.caa.go.jp/sustainable

T-Project(探究活動) 公開研究発表会のお知らせ

  • 全校

桐朋女子中・高等学校は、下記の要領で公開研究発表会を行います。
生徒のプレゼンテーションセッションもあります。
みなさまの参加をお待ちしています。

【公開研究発表会】
過程に寄り添う T-Project の学びを通して生徒が身につける力

1.日 時
令和7年5月17日(土)
14:00 ~ 16:30 受付開始 13:30~

2.会 場
桐朋女子中・高等学校 ポロニアホール → 同校 E115
※会場を変更いたしました。
 当日は、正門より会場までご案内に沿ってお越しください。


〒182-8510
東京都調布市若葉町 1-41-1
Tel:03-3300-2111
【 交通アクセス 】
・京王線「仙川」徒歩 5 分
・小田急線「成城学園前」駅より
小田急バス「仙川駅入り口」下車徒歩 1 分
・「吉祥寺」駅より小田急バス「仙川」下車徒歩 8 分
・「三鷹」駅より小田急バス「仙川」下車徒歩 8 分

3.発表時程
・13:30~14:00 受付
・14:00~14:30 プレゼンテーションボードセッション
・14:40~15:20 全体会(第1部)研究成果報告
・15:30~16:30 全体会(第2部)実践・研究成果へのコメント
「T-Project における教員の役割 」
国際基督教大学 布柴 達男 先生
「学びの整理を可能にするプレゼンテーションボード」 探究ラボクエストハウス代表 大塩 立華先生

4.定 員 50名 (お申し込み順 ⇒ 定員になり次第締め切ります)

5.参 加 費 無 料 (東京私学教育協会会員各校の拠出金と(公財)東京都私学財団からの補助金で運営しております)

6.申込方法 5月9日(金)までに下記よりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4353382

高校2年 スキー実習最終日

  • 高2

新潟県妙高市にて行ってきたスキー実習ですが、1月8日(水)の最終日は午前のみのフリー滑走でした。昨日まではレベル別の班にて講習を受けていましたが、最終日は自由にグループを作り、決められたエリアでのフリー滑走です。フリー滑走後は早めの昼食をとり、閉講式を行ってから帰京しました。

この4泊5日のスキー実習で全員が上達し、充実した期間を過ごすことができました。このあとは、自分の滑りを分析しレポート作成に入ります。

参加した皆さん、お疲れ様でした。大きな病気やけがもなく良い実習でした。翌日の単元テストがんばってください。

剣道部 稽古初め

  • 部活動

2025年1月5日 年初め稽古は、桐朋中学生との合同稽古でした。寒い中、身体をよく動かし、集中して稽古に励みました。

高校2年 スキー実習4日目

  • 高2

1月7日(火)の4日目は、スキー班で滑る最後の日です。本日のメインは、デモンストレーション。この実習期間でどのくらい上達したか、各班で工夫を凝らした滑りの発表です。

その後はゲレンデを巡ったり、フリーで滑ったりとスキーを満喫しました。いよいよ明日は最終日。フリー滑走をして帰京します。

最上部へ